2021年7月IoTを生涯学習に『子ども未来ラボ』第二回を東部公民館にて開催

2021年7月 千葉県流山市東部公民館にてIoTに触れる機会を提供する『子ども未来ラボ』2回目を開催しました。
今回は、ロボットトイtoioとロボットアームDobot、センサーコントロールをmicrobitで行いました。
参加者は各グループに分かれて時間を分けてそれぞれの体験をしました。

当日、人気だったロボットトイtoioは「もっとやりたい。」という声がとても多かったです。
小学低学年から中学生までか色々な使い方をしながらプログラミングに取り組むことのできるtoioは、
流山の中学校に導入が決まっています。

今回もっとやりたかった子ども達も、学校でいつか使えるタイミングがあると思います。

また、1回目でも体験をしたDobotは、今回ペンで図形を描くプログラミングに取り組みました。
五角形を座標位置をつかって描いた後、同じ座標を入れ替えて星形を書きます。

ビジュアルプログラミングScratchと同じような画面(ブロックリー)でプログラミングできるのが特徴です。
生産工場などで使われているロボットを子ども達も触ることができます。

今回も、控室にもさまざまなツールを用意し、ロボットを動かすにはどんな工夫をしなくてはいけないか手を動かしながら体験をしてもらうコーナーを作成。

終了後のアンケートでは、

「ロボット世界のサバイバル」と同じことができた。」

「今までで一番わかりやすかった。」

「もっとやりたかった。」

などの感想がありました!

このイベントは、千葉県内のシビックテック団体アライアンスCivicTechZenChibaのメンバーも参加してプログラム作成をしています。
市外でも興味を持った方はぜひ参加してみてください。

※未来ラボは、感染症対策のため施設の空き状況などに応じて少人数、時間制で開催をしています。

2021年4月IoTを生涯学習に『子ども未来ラボ』公民館にて開催

2021年4月 千葉県流山市東武公民館にてIoTに触れる機会を提供する『子ども未来ラボ』を開催しました。

当日は、Dobot Liteを利用し子ども達が実際にプログラミングしながら目の前のものをロボットを使って動かしました。

 

控室にもさまざまなツールを用意し、ロボットを動かすにはどんな工夫をしなくてはいけないか手を動かしながら体験をしてもらうコーナーを作成。

終了後、アンケートを取るコーナでは、目の前の小さなものをより大きく立体で見る合成電子顕微鏡を設置。子ども達一人ひとりの興味の持ちどころや得意なものが異なるので色々な体験をしてもらい興味を持ってもらうきっかけ作りをしました。(子どもが書いた線の上をトレースして走る。指示がきちんと読めるか繰り返し書き直して試す姿も)

アンケートには、「また参加したい」「もっとやりたかった」など子ども達自らが書いてくれていました!

※未来ラボは、感染症対策のため施設の空き状況などに応じて少人数、時間制で開催をしています。

ガジェットリモートまつり開催!

11月10日、流山にてガジェットリモートまつりを開催します

 

当日、会場では横浜ガジェットまつり2018内、雲のプログラミング教室とのリモート接続を行います!

横浜会場:横浜駅東口 富士ゼロックスR&Dスクエア、横浜東口三井ビル
流山リモート会場:江戸川大学 アクティブラーニングスタジオ
日時:2018年11月10日(土) 11:00~12:00

雲のプログラミング教室が千葉県流山市のリモート会場と横浜ガジェットまつりをリモートで繋ぎます
Raspberry Pi とIBM Watsonを使ってリモートで画像認識システムを動かし、双方のカメラとマイクを使って行う次世代型とも言える、リモートプログラミング体験講座
当日は、流山ガジェットリモートまつり他、遠隔地域とのリモート接続も予定!日本各地から「ガジェットリモートまつり」と繋がります
また、CoderDojo Nagareyamaを同時開催会場内では普段見たことのないPCを解体し、普段見ることのできない構造を見て見るワークショップも行います

 

3/4CoderDojoイベントをIODD2017にて開催します


IODD(InternationalOpenDataDay)のWSとして、プログラミングイベントCoderDojoを開催します!

プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜

CoderDojo柏代表の宮島氏が、保護者の方の素朴な疑問に答えながら、子どもさん方はCoderDojo柏の提供するプログラミングイベントを体験できます。


16425761_1102461319882905_7565441952108058665_n

====以下、柏を率いる宮島チャンピョンより====
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることになり、柏市では2017年度から市内42校あるすべての公立小学校でプログラミング教育を導入することになりました。
いま世間では子どもの習い事ランキングの上位にプログラミングがランクインするようになっています。
しかし、プログラミングを学ぶ意義や自分の子どもにどのように教えればよいのか不安に思っている方が多いでしょう。
今回のワークショップでは保護者の方と一緒に、プログラミング教育について考えてみたいと思います。

====以下、IODDについて==================

Code for NAGAREYAMAは、本年もIODD(InternationalOpenDataDay)を開催いたします。
本年は、流山、柏、松戸で活動するCode forが合同で開催いたします。
昨年までの様子は↓こちら
http://www.code-for-nagareyama.org/?cat=5

=====

開催日時:2017年3月4日(土)13時〜17時50分(12時30分〜受付開始)
場所:麗澤大学 千葉県柏市光ケ丘2−1−1
主催:Code for NAGAREYAMA
共催:Code for KASHIWA Code for matsudo
参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

=====

16473232_1102461296549574_5990151166099633149_n

会場でのワークショップは、下記の通りです

①流山市のナンバーワンとワーストワンをひたすらブレスト
②スマホでスタンプラリー
〜”Rally”を使って街を歩いてみよう〜(仮)
③ITで子どもを犯罪・事故・災害から守ろう
~アイデアの可視化ハッカソン~(仮)
④プログラミング教室でどんなことを学びたい??〜CoderDojoチャンピョンと一緒にプログラミング教育について語ろう〜

「どんなところなんだろう」と興味を持たれた方
「何かできるかな」と芽が吹き始めた方
「今年も参加しよう」と来てくださる方
そんな方が、地域へより気軽により濃く関わる機会です。

参加申込は↓こちらです

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRRCKUADkTeOXIPEP9guJT-2qUqwHsBH-VHLE3dROEC0qnuw/viewform

ご参加お待ちしております。