社会連携型pbl研究部会に参加

先日、

経営情報学会・社会連携型pbl研究部会

という研究会がありました。

12733646_10208592137262503_3447660241156917184_n

会場は、休日で大雨にもかかわらず、実践型のPBLの研究会ということで、学生さん、社会人たくさんの方がいらっしゃりました。

研究内容と、PBLの特性を

経営情報学会社会連携PBL研究部会 春木良且教授

がお話くださり、

実際の、シビックテックに携わっている事例として、

Open Kawasaki 小俣博司氏

Code for TOKYO 矢崎裕一氏、榎本真美氏

鈴木太郎 横浜市会議員

が登壇し、

Code for NAGAREYAMAメンバーの近藤美保(流山市会議員)も、

地域課題について、自身の経験を発表してきました。

 

12728956_10208592141742615_5566452796560982410_n

発表資料はこちら↓

20160220PBL_近藤最終

(ちなみに、

Code for NAGAREYAMAでは

シビックテック、オープンガバメント等に力を入れている議員さんを、

シビックテック議員と呼びます。(今日から)

 

一般市民が変革しようとしているのだから、議員さんもこの機会を逃す手はない!

市政も、区政も、県政も、都政も、流れをつくる仲間がいれば動きます

他地域の議員さんも是非ぜひシビックテック議員宣言してください!(余談))

 

◇ PBLとは

プロジェクト・ベースド・ラーニングの略で、

課題設定されたものに対して、プロジェクト形式で実行するという学びの体型の一つです。

IMG_0758

◇ 実践

今回は、大学生も含めた8名程度のグループを作り、

社会課題を抽出し、アクションを考えるというワークショップを行いました。

12715576_10208592142782641_6526067268393823258_n

 

◇アイディアソンの継続性が課題

Code for NAGAREYAMAでは、IODDという大きなイベントを毎年開催しており、

そこで毎年課題をキャッチアップして、課題解決方法を検討するアイディアソンを行っていたのですが、

継続性が課題でした。

 

そこで、PBLとアイディアソン両方の手法を使って、継続化し効果測定を行っていこうと考えています。

 

⬜︎ アイディアソン

→メリット

・課題設定、課題抽出に適している。

・個々の課題が異なる多様性のあるチームが出来上がった際にイノベーションが生まれる。

・集団での共通の課題を抽出することが可能である。

→デメリット

・アイディアソンを行い課題を設定するという性質がら、仮設に陥りやすい。

・有効性、利点、効果の測定が疎かになりがちである。

 

⬜︎ PBL(プロジェクトベースドラーニング)

→メリット

・あらかじめ課題が設定されている。(課題が出た上で、PBLが始まる)

・課題が何に有効であるかを検証する。

・チームの特性により集団的知性、群衆の知恵の相反する特性が有効に働く。

(集団的知性=「これって、かわいいよねー」「あー、わかるー」)

(群衆の知恵=「1については、◯◯だったよ」「2は△△したことがあるわ」)

→デメリット

・ゴール指向の為、ゴールがあらかじめ想定される傾向がある。

・解のない問題に取り組むことが難しい。

今回、会場運営等ご尽力いただいた、皆様に御礼申し上げるとともに、

Code for NAGAREYAMAでも実践に役立ちそうな学びが沢山ありましたので活用していきたいと思います!

3月5日 Legoプログラミング体験@IODD2016(インターナショナルオープンデーターディ)

3/5(土)13:30~15:30@江戸川大学
LegoマインドストームNXT体験会 参加者募中!!

(参加者フォームはこちら)

https://docs.google.com/…/1Gq_cXHzBrVBhpYwVWHa1HI2nRY…/edit…

子供も大人も大好きなLEGO。
“Coder Dojo Nagareyama” では、そんなLEGOをパソコンから動かすことができる素敵なツールの体験会を行います。

LEGOで組み立てられた車を走らせてみたり、コースに沿ってみんなで競争させてみたりしてみませんか?

プログラム自体はまだまだ子供たちには難しいかもしれませんが、実際のプログラムを見たり触ったり体験することによって、興味を持つきっかけになればと思います。

“Coder Dojo Nagareyama” では、今後この”LEGO mindstorms”を使っての勉強会も検討中です。

Javaというプログラミング言語を使用しながら、Legoマインドストームを動かしてみましょう。
Coder Dojo Nagareyama のメンターがお手伝いします〜!

12717388_1393896427317202_6532942720282136408_n 12742340_1393896483983863_2129574377854734468_n 12743531_1393896407317204_7554869586840035873_n

(写真は、2月13日の、CoderDojo Nagareyamaの様子)

日時:2016年3月5日(土)

第一部 13時30分〜14時30分

第二部 15時00分〜16時00分

場所:江戸川大学(http://www.edogawa-u.ac.jp/)

対象者:プログラミング体験を行いたいお子様(要保護者同伴)

持ち物:特になし

後援:CoderDojo Kashiwa

(参加者フォームはこちら)

https://docs.google.com/…/1Gq_cXHzBrVBhpYwVWHa1HI2nRY…/edit…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IODD2016 Code for NAGAREYAMA,KASHIWA

◇日時:2016年 3月5日(土) 13時〜17時
(懇親会を17時30分よりご用意しております)
◇会場:江戸川大学B棟
〒270-0132 千葉県流山市駒木474
http://www.edogawa-u.ac.jp/

◇参加申込

  →お申し込みはこちらをクリック←

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー